マッチングアプリ男性プロフィール!女性にモテるプロフィール例文。コピペOK!
- 2018.11.12
- アプリ、スマホ マッチングアプリ、婚活、恋、アプリ、スマホ
- マッチングアプリ、出会い、彼女、彼氏、婚活、恋活、恋愛、結婚、デート、モテる、プロフィール、プロフィールテンプレ、コピペ、人気、好印象、いいね

マッチングアプリに登録(入会)して、一番初めにぶつかるのは、
プロフィールと呼ばれる「自己紹介」とプロフィールと一緒に載せる
「プロフィール写真」ではありませんか?
私が数年にわたり、様々なマッチングアプリ(婚活・恋活アプリ)で
実際に好感が持てる「モテプロフィール」と
読んでガッカリする「ダメプロフィール」をご紹介します。
是非参考になさって、良い方と巡り合うきっかけを作ってくださいね!
今回は、マッチングアプリ別と
アプリ共通の魅力的なプロフィールの
ポイントをまとめましたので、ご覧ください。
テンプレはコピペして使用してもOKです!
関連記事
男性向けのマッチングアプリ!恋活、婚活気軽に女性に出会えるおすすめアプリ紹介。
【男女・全アプリ共通】マッチングアプリのプロフィールポイント
まずは、男性、女性、アプリ関係なく共通するマナーやルールを簡単にご紹介します。
プロフィール写真は必須
女性のなかには、プロフィール写真がない人には「いいね」をもらっても
「いいね」を返さない方もいます。
例え、共通の趣味があっても写真が無いだけでマッチングしないなんてもったいないです!
「いいね」が返ってこない=「マッチング」が成立せず、メッセージ交換にすらたどり着けません。
つまり、プロフィール写真が1枚もなしでは話になりません。
印象がイマイチな写真は、いかにも写真館で撮影した
「お見合い写真」のような不自然な写真や免許書の写真は引きます。
イメージや雰囲気も「いいね」に影響するので、スーツの写真ばかりでなく、
普段のイメージが伝わる服装の写真も掲載しましょう。
※フォーマルである必要はありませんが、清潔感のある服装はマストです!
★高価=おしゃれというわけではないですが、
いつもUNIQLO、GUなどのファストファッションでは
独身の大人の男性のファッションとはほど遠い気がします。
センスの良さやおしゃれな子と出会いたいと考えているのであれば、
まずは自身のファッションに問題がないかチェックしてみましょう。
カジュアルウェアからビジネスまで【グリ─ンレーベル リラクシング公式通販】
★服装だけでなく、肌の状態で健康状態がバレてしまうことも…。
最近は女性だけでなく、男性も肌ケアや髪・頭皮ケアは当たり前!
年収が高くても、身長が高くスタイルが良くても
肌が荒れていたり、髪がバサバサではモテません!
※男性もUVケアや保湿は大切です。
※シャンプーやトリートメントなど、
意外と男性もドラッグストアで販売されているものではなく、
美容室や通販で購入されている方が多いようです。
頭皮ケアや抜け毛ケアは若いうちから始めた方が効果的なのかも。
「あいさつ」と「言葉遣い」は丁寧に
プロフィールをご覧になった方に対して「はじめまして。」や
「プロフィールを読んでくださりありがとうございます。」のような
最低限のあいさつや、年齢相応の言葉遣いを心がけましょう。
20代後半~30代でも
「は」と「わ」、「じ」と「ぢ」、「いう」と「ゆう」などの
使い方が混乱している方がいます。
分かっていながら、故意でやっているのかもしてませんが、
みっともないのでやめましょう。
本人が思っている以上に非常識かつ恥ずかしく映っています。
「(例)俺わ、最近転勤でぢもとの〇〇市ってゆうところに戻ってきた。」
※恥ずかしいし、相手を不快にさせる文章はやめましょう。
男性も「言葉遣いの悪い女性は嫌い」という方も多いように、
女性も親しくない相手からの「タメ口」や乱暴な言葉遣いは引いてしまいます。
マッチング後も年下や年齢が近いからと、いきなり「タメ口」の
メッセージは注意しましょう。まだ、親しくないので悪印象です。
まわりくどい表現は控える
つまり、「いいね」をたくさんもらっている女性ほど、
プロフィールを見る機会が自然と多くなります。
つまり、あまり細かすぎるプロフィールや、
改行なしの文字の詰まり過ぎた
読みにくいものも、「読む人の気持ちを考えられない人」のような
マイナスなイメージになりかねません。
詳細は、マッチング後に伝えれば良いので、自慢や無駄に長い文章は要注意です。
簡潔に、仕事・趣味・自分の性格・恋活や婚活に対する意気込みなどをまとめましょう!
【with】心理学×統計学の恋愛婚活マッチングサービス
メンタリストDaiGo監修。運命よりも確実な出会いを!
「ペアーズ」で2日で『30いいね』も夢じゃない!
私事ではありますが、季節も関係しているかとはおもいますが、
先日2日くらい「Pairs 」を放置しておいたら
『27いいね』いただいていました。
正直、自分でも驚きましたが、理由を分析してみると
「プロフィール」と顔のはっきり分かる写真を載せている事以外
「いいね」をいただいた理由が思い浮かびません(笑)
当然顔も美人でなければ、やや長身なのでかわいい感じでもなく…。
職業もOLなので特別な特技もなく、趣味も少ない。
アラサーなので若くもない(笑)
これが、年収1000万越えの女性経営者とか、上場企業のキャリアウーマンなら
お金目当てとか、
彼女にしたい職業の定番、看護師や保育士なら友人に自慢できるとか
それなりに理由は分かりますが・・・。
私は女性なので、男性のプロフィールしか見ることができないので
東京在住で本日の時点で「100いいね」以上もらっている方のプロフィールを
チェックしてみました。
【ペアーズ】で「いいね」がもらえるモテるプロフィール
【ぺーアーズや他のマッチングアプリでコピペ使用OKです】
プロフィール例文①
Mと申します。
私のプロフィールを見てくれてありがとうございます!
友人から、恋人と出会ったきっかけがこのアプリだと教えてもらい登録しました。
仕事は、○○系のメーカーで営業をやっています。
職場では男性ばかりで出会いがなく、こちらで良い出会いがあれば嬉しいです(^^)v
休みの日は、体を動かすことが好きなので、ジムへ行ったり、
友人とフットサルをしています。
あとは、映画鑑賞も好きで、カフェや家でまったりするのも好きなので、
インドアな一面もあります。
休みは土日ですが、最近は出来るだけ2日のうち1日は
家事などをやりながらのんびり過ごすことが多いです。
性格は、職場では真面目とか優しいと言われることが多いですが、
友人からは、時々天然と言われることもあります(笑)
お互いの事を尊重しながら、真面目にお付き合いできる方と出会いたいと思っています。
まずは、メッセージ交換で仲良くなりたいです。
仕事が忙しい時は返信が遅くなってしまうかもしれませんが、
いただいたメッセージには必ず返信します!
気軽に「いいね」してください!
よろしくお願いしますm(__)m
「いいね」がもらえるプロフィールのポイント
①あいさつ
②仕事の内容に触れる
③趣味や休みの日の過ごし方、好きなことの紹介
④自分の性格
⑤自己PR(アプリに登録した真剣度や恋人ができたらどこに行きたいか等)
⑥プロフィール項目を可能な限り全て埋める
「会社員」、「大手企業」、「大手外資」などの項目があるので、
わざわざ「仕事は大手企業に勤務しています。」なんて書いたら
くどい人やプライドが高くて面倒と思われかねません。
自身のPRが逆効果になってしまわないようにご注意ください。
※③の趣味ですが、特別高収入でない限り「海外旅行」や
「高級車やスポーツカー」、「時計」などの
趣味にお金をかけ過ぎている印象のあるものは、引いてしまうと思います。
それでいて、趣味にお金をつぎ込んでいるのにプロフに
「初回デート費用は割り勘」とか「持っている方が払う」、又は「相談して決める」と
書かれていたものなら女性は警戒します。
私もこの手の男性と会った経験がありますが、
つまり、『自分と趣味にはお金をかけるけど、他人に対してケチ』であることが見えてきます。
本当にお金のある人や家庭環境に恵まれていた人は、
初デートのカフェ代やランチ代くらいでごちゃごちゃ言いませんから(笑)
※④「いただいたメッセージには必ず返信します」や
「真面目にお付き合いできる方と出会いたい」のような
PRは、誠実さが表現できていて好印象だと思います。
※基本的に遊び目的な内容
(飲み仲間を探している、一緒に遊びに行く相手を探している等)だと
「軽い」「チャラい」と思われてしまいますので気を付けましょう。
※⑥は個人情報となってしまう部分もあるので強くは勧めませんが、
年収や学歴(その他の場合は大学中退等の理由もあると良いと思います。)は
女性から聞きづらい部分なので、プロフィールに載せておいた方が
女性からの印象は良いと思います。
※学校名や大学名まで入れてしまうと自慢のようになってしまう場合もあるので
各自考慮の上、学歴・年収共に虚偽記載のないようにルールは守りましょう。
どちらかというと、国立大学出身の方の方が大学名を書いている方が多いような気がします…。
まとめ
今回は、一番多い会社員の設定でプロフィールを作成しました。
公務員の方や自営業の方は、職業の部分だけアレンジしてみても良いかと思います。
是非参考になさってみてください。
くれぐれもふざけたプロフィールと自慢の羅列は控えましょう。
『能ある鷹は爪を隠す』
というように、本当に賢い方や考えがしっかりしている方は、
あえて「有名難関大学卒」や「大企業勤務」とは書いていません。
最終的には、人間性・性格ですから!
そこが伴わないと、
仕事から年収、趣味まで、自慢することが沢山あって
なぜ結婚どころか彼女も居ないの?となってしまわないように
気を付けましょう!
どうしてもアプリによって会員の年齢層が異なるので、
「ペアーズ」を主にして、サブでもう1~2個使うと
効果的です。
ここだけの話、ほとんどの女性がアプリの掛け持ちは当たり前にしていると
思っておいた方が良いと思います(笑)
-
前の記事
男性向けのマッチングアプリ!恋活、婚活気軽に女性に出会えるおすすめアプリ紹介。 2018.10.22
-
次の記事
ペアーズ(Pairs)でメッセージの返信がこない理由は?男性必見!女性に嫌われる質問ベスト5! 2018.11.13