男性向けのマッチングアプリ!恋活、婚活気軽に女性に出会えるおすすめアプリ紹介。

だんだん寒くなり、年末が近づくにつれ賑わう「マッチングアプリ」。
季節は関係していないようにも見えますが、実は秋から冬は、クリスマスや年末年始のお休み、バレンタインなどイベントが多くお相手を探している方が通常より多くなる傾向があります。
私も実際に使用しているので、最近積極的に活動している男性が多くなってきたように感じます。
マッチングアプリの疑問と希望のお相手別のオススメアプリを紹介します!
マッチングアプリとは?
マッチングアプリとは出会いを求める男女を結びつけるアプリのことです。
恋人探しや将来の結婚相手を探すことを目的とされている方が多く、それをきっかけに年々付き合う人、結婚する人が急増しているサービスです。
有名なマッチングアプリでは常に10万人以上の男女が活動していて、年齢、身長、職業や年収、趣味などの条件から好みの相手を探すことができます。
女性会員からも好評!人気のマッチングアプリ
◆アプリの特徴◆
国内最大級「600万人」が利用する恋愛・婚活マッチングサービス『Pairs(ペアーズ)』!
Pairsでは、2012年11月のリリースから現在まで延べ「4,700万組」がマッチングしています。
実際に交際から結婚に至ったカップルも多く、知名度と会員数は一番といっても過言ではないと思います。
・累計会員数600万人突破
・累計4,300万マッチング突破
・毎日約3,000人が登録
・結婚された夫婦・交際に至ったカップルの実績多数
真剣にお付き合いする恋人・結婚相手を探している会員が多数
・20~30代の真面目にパートナーを探している男女が多数登録
・真剣にお付き合いする恋人を探している
・結婚相手を探している
理想のお相手を探しやすい環境と機能がある
・真剣な会員が多いからプロフィール情報が豊富
・豊富なプロフィール情報をに加え、検索機能が充実しているので理想のお相手を探しやすい
・コミュニティ機能で共通の趣味や興味でつながれる
安心・安全に利用するための仕組みが揃っている
・実名は表示されない
・Facebookの友達には出会わない
※お互いがFacebookログインしている場合
※登録後にFacebook上で友達になった方は、
Pairs内の「更新」機能で非表示にすることができます。
・Facebookに投稿されないから安心して利用可能
★私も含め、ペアーズと並行して、2~3つのアプリに登録している方も多いので、
興味のある方は試してみてください。
◆アプリの特徴◆
youbride(ユーブライド)とは真面目で真剣な出会いを目的とした人気の婚活・お見合いサービスです。
他の出会い系・カジュアルなマッチングアプリと異なり、結婚や再婚に向けた恋人・パートナーを見つけたい本気の男女が集まっており、結婚相談所やお見合いよりも気軽な婚活手段として最適です。
年齢層は20代半ばから40代が多いです。
交際や結婚の価値観を詳しく知ってからメッセージの交換ができるのも良い点だと思います。
◆アプリの特徴◆
日本最大級の会員数650万人超!
ワクワクメールは創設2001年 運営15年以上の出会い総合コミュニティーサイトです。
男女とも無料で会員登録が出来て、恋人探しから異性の友達、趣味や飲み友達探しまでできます。
コンシェルジュサービスとしてユーザーサポートを24時間365日電話・メールどちらでも対応しているので、安心してサイトを利用できるような配慮もなされています。
普段はお会いする機会がないような、IT企業の社長さんやお医者さんなど、とにかく
いろんな方が会員になられています。
◆アプリの特徴◆
YYCは運営18周年、会員数1400万人の出会い応援サービスです。
大手、ミクシィグループが運営しているので安心感がありますね。
「スペシャルメール」や「プレミアムオプション」など他サービスにはない機能が満載!
あとは、意外と国家資格などのオフィシャルな資格をお持ちの方が多かった記憶があります。
★関連記事★
【マッチングアプリ男性プロフィール】女性にモテるプロフィール例文。コピペOK!
婚活サイトや出会い系と何が違うの?
男女を結びつけるネットサービスと聞くと、いわゆる「出会い系」や「婚活サイト」を思い浮かべる人も多いと思いますが、それらとは一体何が違うのか?
実は「マッチングアプリ」も「出会い系」「婚活サイト」も、呼び方が違うだけで全て同じサービスです。
恋人を探したり、交際相手に出会い交際を経て結婚する方も多くなっているので、
「婚活」「恋活」アプリとも呼ばれています。
※今回は、マッチングアプリで統一させていただきます。
マッチングアプリのメリット
◎スマホさえあればいつでもどこでも活動できる
⇒婚活パーティーのように時間や場所に縛られず、マイペースに恋人探しができる。
◎数万人以上の中から好きな異性にアプローチできる
⇒多くの方はプロフィールに、写真や職業、出身地、趣味などを記載しているので気の合いそうな方を多くの中から自分で探し、アプローチができます。
◎利用者はみんな異性との出会いを目的にしているので出会いやすい
⇒皆さん目的は同じですし、異性から「好意」を持たれて嫌な方はあまりいないですよね。
一番のメリットは、コスト(月々のランニングコストとも言うかも)が合コンや街コン、婚活パーティーに比べて断然安いのです。
特に結婚相談所となんて、天と地の差です。
☆婚活パーティーの相場は 4,000~6,000円
☆結婚相談所の相場は 20万円~60万円
★マッチングアプリの相場は 2,000~4,000円
こういった理由もあって人気が高く、マッチングアプリの利用者は年々増加しています。
まとめ
モモの婚活実話を暴露
以前、婚活パーティーで出会った男性とデートした際、
「俺、婚活パーティーで出会ったとか他人に知られるの嫌なんだよね。」
と婚活パーティーで出会った私の前で無神経な発言をする男性が居ました。
少し行動と言動が一致しないと違和感を持ちつつ話を聞いていると
いろんなことがみえてきました。
まず、その方は長身で比較的万人受けするイケメンであったため「プライド」が邪魔して
30代半ば(当時)でも結婚どころか彼女もおらず・・・。
年下の幼なじみの男性が結婚、子供の誕生と順風満帆に人生を歩んでいる姿をみて焦ったらしく
周りの友人に「いい人紹介して」と頼みまくったが、「余計なこだわり」があるため、
地元の友人にも「紹介できる女の子いない」と言われ、仕方がなく婚活パーティーへ参加したそうです。
正直、イケメンで性格も優しく、姪っ子たちのお世話も得意な「未来の育メン候補」のような男性でも結婚はおろか、彼女探しに苦労しているご時世なのです。
マッチングアプリでの注意点
案外マッチングやお相手から「いいね」がもらえるものなんです!
その他にも、嘘や話の盛り過ぎには注意です!
マッチング後のメッセージ交換や、実際に会った時にバレます(笑)
あとは、相手に配慮した言動を心がけましょう。
特に、セクハラやモラハラなどのハラスメントには気を付けましょう。
-
前の記事
チョコフレーク森永が生産中止発表。チョコフレークは通販可能?2019年春以降生産は日清シスコのみに。 2018.09.28
-
次の記事
マッチングアプリ男性プロフィール!女性にモテるプロフィール例文。コピペOK! 2018.11.12